NFTとは?NFTの基本と仕組みを分かりやすく解説

NFT NFT
悩める人
悩める人

NFTって何?

それって美味しいの?

この記事ではこんな悩みを解決します。

本記事の内容
  • NFTの基本・特徴を解説
  • NFTと暗号資産の違いについて
  • NFTのこれから
  • NFTの始め方

NFTって何?

NFTとは、Non-Fungible Token(ノン-ファンジブル トークン)の頭文字をとった言葉で、日本語では「非代替性トークン」という意味になります。


もう少分かりやすく言い換えると、唯一無二(非代替性)の印(トークン)を付与する仕組み(技術)です。


例えば、画像などのデジタルデータは複製(コピー)が可能であり、量産された結果、価値を維持することが困難であったが、NFTの技術を用いることにより、唯一無二な存在として価値を高めることが出来るようになりました。

NFTの特徴

NFTの特徴
  • 唯一無二の性質
  • 改ざん・コピー不可
  • 取引時にガス代が発生する
  • コンテンツの二次販売

唯一無二の性質

NFTの特徴の一つとして唯一無二の性質があげられます。


NFTがどのようにして、唯一無二な存在だと証明することが出来るのでしょうか。


それは、NFTが「ERC-721」というトークン規格を使用し、唯一無二の存在を証明しています。


「ERC-721」って?

それはイーサリアムブロックチェーンでトークンを使用する規格!になります。


以下の表は「ERC-721」のデータ構造になります。

データ種別データ内容
インデックスデータ所有者情報、メタデータへのリンク
メタデータコンテンツ情報、コンテンツへのリンク
コンテンツデータ対象のコンテンツ
ERC-721 データ構造

改ざん・コピー不可

ブロックチェーンの技術(セキュリティー機能)によってデータの改ざんが不可能になっています。


ブロックチェーンは、ネットワークにつながる複数のコンピューターで同じ台帳(データを記録する所)を所持しする、分散型台帳管理システムが採用されています。


台帳に情報を記録する際は、ブロックチェーン上のすべてのコンピュータから「OK」の合意を得ることで記録出来る仕組みになっています。なので、単独での記録は不可能になります。


この仕組を利用することにより、すべてのコンピュータから合意を得られない嘘情報は台帳への記録ができないのです。


また、コピーについてもブロックチェーンの改ざん不可の技術を使用することにより、コンテンツ部分についてはコピーできるかもしれないが、所有者情報等はコピー不可能になります。

取引時にガス代が発生する

ガス代とは、イーサリアムなどブロックチェーンを使う上での手数料(利用料)です。


オープンシー(世界中で利用されているマーケットプレイス)では次のようなタイミングでガス代が発生します。

購入者
  • NFTを購入するとき
  • イーサリアムを別暗号通貨に変換するとき
  • 価格交渉で販売者にオファーを出すとき
出品者
  • NFTを始めて出品するとき(初回のみ)
  • オファーを受け入れるとき
  • NFTデータをIPFS(一定期間のデータ保管)するとき
  • NFTを無料配布するとき
  • 出品をキャンセルするとき
  • オークションをキャンセルするとき


また、ガス代は常に変動しており、NFTの取引が集中すると価格が高騰します。

コンテンツの二次販売

みなさん、転売と聞いてどういった感想をお持ちですか?


最近よくある大人買いからの高額転売など、あまり良くない印象を受けるのではないでしょうか。


ではNFTに当てはめてみるとどうでしょう。


NFTでは転売のことを、二次販売などと言ったりします。


NFTのマーケットプレイスでは二次販売の機能があり特に問題視されていません。


それは、なぜでしょう?


それは、二次販売が成立すると、売り上げの一部を作成者が受け取れる仕組みになっているからです。

NFTと暗号資産の違い

暗号資産はFT(ファンジブルトークン)というカテゴリに分類され、代表的なものはビットコインやイーサリアムなどがあります。


それぞれの特徴は次の通りとなる。

暗号資産(代替可能)
  • 同じ価値を持つもの同士での交換可能である
  • 代金などの支払いに使用できる
  • 分割できる(1ビットコインを0.5ビットコインに分割など)
NFT(代替不可能))
  • 唯一無二の存在
  • 分割できない
  • 代表的なものにはNFTアートなどがある

NFTのこれから

映画「レディー・プレイヤー1」を見たことがあるだろうか。


この映画はスラム街に住む少年が、オアシスというVRの世界でオアシス内にある、「3つの鍵をGETする」ゲームに参加し大金を得るという内容である。


現実が、この映画の世界観に近づいてきている感じがしました。


実際にNFTゲーム「AxieInfinity」ではゲーム内で暗号資産が入手でき、それで生計を立てている人も増えています。


ただし、法制度の整備が遅れているので、整備されるまでは流行りの波があると考えています。

NFTの始め方

近日公開

タイトルとURLをコピーしました